東京大学 大学院薬学系研究科 薬品作用学教室

Laboratory of Chemical Pharmacology,Graduate School of Pharmaceutical Sciences,The University of Tokyo

矢印のアイコン TOPへ

2025年のニュース


飯島星南さんがBan平井(大越)貞子基金研究奨励賞(2025.3.27)

飯島星南さんがBan平井(大越)貞子基金研究奨励賞を受賞しました。本賞は故Ban平井(大越)貞子様の将来有望な若手学生や研究者の支援を願うとの強い遺志から定められました。受賞はFENS regional meeting 2025での発表演題「Curcumin enhances hippocampal delta oscillations supporting improved object memory in mice」に対してでした。


吉本愛梨さんが東京大学総長大賞(2025.3.19)

吉本愛梨さんが東京大学総長大賞を受賞しました。本賞は、「本学の学生として、学業、課外活動、社会活動等において特に顕著な業績を挙げ、他の学生の範となり、本学の名誉を高めた者」について、総長が表彰を行うものです。吉本さんの受賞課題は「意図的な心拍数制御を可能とする神経回路メカニズムの解明」でした。授賞式は3月19日に東京大学小柴ホールにて行われました。


大柿安里さんがAPPW2025でYoung Investigator Award(2025.3.19)

2025年3月17-19日に幕張メッセで開催されたAPPW2025において、大柿安里さんがYoung Investigator Awardを受賞しました。発表演題は「血管-グリア細胞間の補体依存的な相互作用は、非生物由来の環境汚染物質による神経毒性を軽減する」でした。


宮田一馬さん、吉田遼介さんがAPPW2025でGraduate Student Presentation Awardを受賞(2025.3.19)

2025年3月17-19日に幕張メッセで開催されたAPPW2025にて、宮田一馬さん、吉田遼介さんがGraduate Student Presentation Awardを受賞しました。発表演題はそれぞれ「Involvement of astrocytic gap junctions in mesial temporal lobe epilepsy」、「Microglia are necessary for depressive-like behavior but not sickness behavior following systemic inflammation」でした。


大柿安里さんがThe 46th Annual Scientific Meeting National Institute of Neuroscienceで最優秀口演賞(2025.2.28)

2025年2月27-28日に国立精神・神経医療研究センターで開催されたThe 46th Annual Scientific Meeting National Institute of Neuroscienceにおいて、大柿安里さんが最優秀口演賞を受賞しました。発表演題は「Complement-dependent vascular-glial interactions attenuate neurotoxicity induced by non-biogenic pollutants from the environment」でした。


吉本愛梨さんが第15回日本学術振興会育志賞(2025.1.30)

吉本愛梨さんが第15回(令和6年度)日本学術振興会育志賞を受賞しました。本賞は、上皇陛下の天皇御即位20年に当たり若手研究者を支援・奨励するための事業の資として、将来、我が国の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な大学院博士課程学生を顕彰し、若手研究者の養成を図ることを目的とした賞です。吉本さんの受賞課題は「心拍数を意図的にコントロールする神経回路」でした。授賞式は3月6日に日本学士院にて行われました。


吉本愛梨さんが日本薬理学会100周年記念博士研究奨励賞(2025.1.22)

吉本愛梨さんが第1回(2024年度)日本薬理学会100周年記念博士研究奨励賞を受賞しました。本賞は、博士課程に所属または博士号取得後間もない優秀な若手薬理学研究者を顕彰し、日本における薬理学研究の次の100年を担う人材育成を促すことを目的とした賞です。吉本さんの受賞課題は「心拍数を意図的にコントロールする神経回路」でした。受賞記念講演会および表彰式は3月19日に幕張メッセにて行われました。


池谷裕二教授が薬学会賞(2025.1.1)

池谷裕二教授が2025年度薬学会賞を受賞しました。本賞は日本薬学会が、薬学の基礎および応用に関して世界の学術進歩に著しく貢献した研究者に対して与える、日本の薬学研究分野で最も権威ある賞の一つです。受賞演題は「脳回路の機能拡張に関する探索的研究」でした。授賞式は3月26日に福岡国際会議場で行われました。




過去のニュース